Gem
action_controllerの拡張gemを作成するときにrspecでテストする ユーザ認証のサンプルgemをTDDで作っていきましょう まずは、gemのひな形を作る $ bundle gem user_auth bundlerが1.9系なら以下のファイルが作成されてるはず ├── Gemfile ├── LICENSE.txt ├─…
いつもお世話になります。ActiveDecoratorさま。 @izumin5210さんの「ActiveDecorator読んでみたら超勉強になった」を読んで、そういやコードあんま見てなかったので読んでみた なるほど編 alias_method_chain 既存のメソッドを拡張するときにちょー便利♪ si…
今日、Twitterで@netwillnetさんと@chiastoliteさんのツイートをみてやってみた @netwillnet time_ago_in_wordsすかね— Hiroyuki Morita (@chiastolite) 2014, 11月 17 Railsではtime_ago_in_wordsヘルパーが用意されています でも、この子はリアルタイムで…
Railsでパンくずリストを表示するのにGretelをつかってみた 基本的な使い方ー # config/breadcrumbs.rb crumb :root do link 'Home', root_path end crumb :posts do link 'Posts', posts_path end crumb :post do |post| link post.title, post parent :pos…
Ransackはとっても便利ですよねー さらっとしか使えてないので、ちょっと調べてみました eqは完全一致、contは中間一致 などなどとっても簡単に検索機能を実装できます そこでDateTime型のフィールドを検索したい場合、時分秒までは検索しないですよね? や…