ローカル環境にnodeのruntimeがないので、Dockerを使っていろいろgenerateしてみる Nodeのdocker imageでgenerate 基本的にはDockerのcommandを上書きしてあげると良いです $ docker run -it -w '/app' -v $PWD:/app node:15.5.1-alpine3.12 [command] 僕の…
どうでもいいけど僕の月曜日ルーティーン 毎日 drikin vlog www.youtube.com 毎日 朝6時に公開 僕は6時になると、目覚まし代わりに再生してます 月曜日 www.youtube.com 月曜日の6時半からライブうやってる 癒やされます あとはランニングとか瞑想とかやって…
たくさんの人に背中を押されたので、WH-1000XM4をポチリました ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4 : LDAC/Amazon Alexa搭載/Bluetooth/ハイレゾ 最大30時間連続再生 密閉型 マイク付 2020年モデル ブラック B 中発売日: 2020/09/0…
みなさんはRailsのconcernは使ってますか? 僕はあまり使いませんが、何気に書いたコードがちょっとまずかったのでブログに書いてみます やってしまったことは、concernにビジネスロジックを書きなぐってました これ、なぜダメだと思ったというと、オーバー…
My Desktop 在宅勤務しつつ、YouTubeで動画配信するための環境を作ってみた 前置き 会社のPC Macbook Pro お家で会社の仕事をするときに使うラップトップ 自作PC + Ubuntu お家 + 個人の仕事 or プライベートで使うデスクトップ 前回のブログで紹介したコレ↓…
なんかRyzenが気になったので自作PCを組んでみた スペックはこれ! CPU Ryzen 9 3900x CPUクーラー NH-U12A マザーボード MSI B550I Mini-ITX メモリ TEAM DDR4 3200Mhz PC4-25600 32GB x 2 SSD SB-ROCKET-NVMe4-1TB グラフィックボード ZOTAC GAMING GeForc…
パーフェクト Ruby on Rails 【増補改訂版】を購入したので、僕のやり方で読み進めていきます パーフェクト Ruby on Rails 【増補改訂版】 (Perfect series)作者:すがわらまさのり,前島真一,橋立友宏,五十嵐邦明,後藤優一発売日: 2020/07/25メディア: 単行本…
前の記事でNext.jsでgooberを導入してみました murajun1978.hatenadiary.com 今回はgooberでtailwindcssを使ってみます Next.jsにtailwindのセットアップしていきましょう $ npm install @tailwindcssinjs/macro @tailwindcss/ui tailwindcss $ npm install …
はじめに gooberというcss-in-jsのパッケージがあります github.com 使い勝手はstyled-componentsとか、emotionなんかと同じです ただ、パッケージのファイルサイズがびっくりの1KBです このサイズは魅力的なので、Next.jsで使ってみましょう Installation $…
Prisma2で指定可能なIDのTypeはドキュメントに書いてあります www.prisma.io // integerでautoincrementする model User { id Int @id @default(autoincrement()) name String } { id: 1, name: "murajun1978" } // cuidを使う model User { id String @id @…
はじめに Next.jsではpre-renderがデフォルトです。 pre-renderとは、server side renderingとclient side renderingの中間的な存在。(雑な説明です みなさんはMediumってブログを見たことありますか? Mediumの記事は画像がピンぼけして、すこしたってから…
はじめに Part 1では workder.devにデプロイするところまでやったよね murajun1978.hatenadiary.com Part2ではproductionにデプロイして、KVを使ってみましょう Productionデプロイ productionにデプロイする前にやることがあります。 それはAレコードの登録…
みなさま、Cloudflare workersってご存じですか? workers.cloudflare.com 90カ国 200都市のデータセンターで動いてるEdge serverです。 service workerのEdge server版ってとこです。 S3やCloud StorageのファイルをCDN経由で配信? ま、それも悪くないです…
昨日のDockerCon LiveのセッションでTraefikの存在を知ってしまったので、ちょっと試してみました github.com 同一プロジェクト、または複数のプロジェクト間でportがかぶってちょっとずつ変えているなどなど 例) App1では3000ポートをApp2でも3000ポートを…
Next.js v9.3でpreview modeが追加されました CMSっぽいの作ろうと思ってるので、ちょっと試してみました めちゃシンプルで簡単にPreviewできたのでメモ ドキュメントは↓ nextjs.org サンプルコードは↓ github.com Preview modeのAPIを用意する ヘッドレスCM…
Next.jsでTailwind CSSとEmotionを使える環境を作ってみます $ npm init next-app --example with-tailwindcss-emotion [アプリケーション名] create-next-appを使って、exampleをダウンロードするだけでOKです Exampleのリポジトリ github.com これだけだと…
みなさんはRailsのモデルでprivateメソッドをテストしますか? 僕はしません。 理由はpublicメソッドではないからです。 Privateメソッドをテストするって理由の一つが、「privateメソッドのロジックをテストしたい」だと思います。 ふーん、でもそのロジッ…
Apollo serverでリファクタリングや仕様変更などで、特定のフィールドをdeprecatedにしたい場合があります Apollo serverの @deprecated を使えば簡単にdeprecation warningを表示できます では、やってみましょう // src/index.js const { ApolloServer, gq…
Railsで自分で定義したYAMLファイルをロードしてアプリケーションで使いたい! ってことでやってみますー 僕がRailsでカスタム設定といえば、そうこの子です! github.com Latest commit 0ae134b on Aug 7, 2014 なるほど、開発やめちゃったんだねー そう言…
はてなブログに書いてるけど、興味のある技術を試す場としてブログを自分でbuildしようかと思う Markdownで記事を書くなら、GatsbyJSとかでさくっとできそうだけど、そこはあえて自分が興味あるもので作ってみる Next.js + MDX + TypeScript でブログを構築…
現場で役立つシステム設計の原則をよみ直している ドメインオブジェクトの見つけ方 かなり適当に言ってしまうと、会話だと思いました! (実際、そう書いてある) この辺は僕もあやしくて、多分こんな感じーって実装してしまいます ですが、優秀なエンジニアさ…
最近、現場で役立つシステム設計の原則をよみ直している データベースにはコトを、ドメインモデルには業務ロジックを記述していく このことを考えるとデータベースをアップデートすることは、マスターデータ以外はそうはなさそう 例えば、商品名は変更するこ…
JSConfJP 2019のスピーカーを見た瞬間にチケット購入したイベントに参加してきました! jsconf.jp チケットを買ったときに聞きたかったセッション は以下 Day 1 THE STATE OF JAVASCRIPT by Sacha Greif BUILDING SECURE AND SEAMLESS SIGN-IN EXPERIENCE US…
最近、登山いってます! 今回は明神谷ルートで、明神平 => 前山 (ルート間違いww) => 明神岳にチャレンジしてきました! 入り口はこんな感じ 第1印象はけっこう激坂! 心拍数はあがりましたが、筋トレの成果もあり足は余裕でした! だた、40分ほど登ってる…
GitHubからWelcome to the beta of GitHub Package Registryメールが来たので試してみた GitHub Package Registryにpushできるものは ↓ リンクを参照してください help.github.com 今回はNext.jsのDocker imageをGitHub Package Registryにpushしてみました …
Docker containerで動作しているNext.jsをVSCodeでDebugしてみました サンプルコード github.com Requirements Docker Docker Compose インストールはこの辺を参考に ↓ Install Docker Install Docker Compose Docker 開発用のDockerfileを作成 Dockerfile F…
connpass.com GR-CITRUS ミニハッカソン in OSAKA に審査員として参加してきました IFTTTを使ったIoTなものから、アイディア満載の作品などどれもレベルが高かったです! 個人的にもいい刺激をいただきました! でもね、スタッフとか審査員とかで参加した場…
rails-follow-up-osaka.doorkeeper.jp 会場提供は株式会社エイチームさんでしたーヽ(´▽`)/ ありがとうございましたっ! localhostでsubdomainのURLにアクセスしてデバックしたかったようなのでサポートできたかな? e.g. # config/routes Rails.application…
rails-follow-up-osaka.doorkeeper.jp 会場提供は株式会社エイチームさんでしたーヽ(´▽`)/ ありがとうございましたっ! チームにjoinしたての方が環境構築に手間取っていたのでサポートできた。 具体的にはRMagickのインストールに失敗していた。 なんだかI…
koberb.doorkeeper.jp 参加してきたメモ ちょっとできるエンジニアが1人で色々やってもあんまり会社としてもメリットないよってお話 他のメンバーと一緒に階段を1段ずつ登っていかないとダメだよねってお話 できるエンジニアがいなくなると何も残らなくなっ…