Railsのmodelインスタンスでexists?を使うと...

Array#include?のレスポンス改善ヘ(^o^)ノで改善されたレスポンスですが、まだ遅いw

と言うわけで、ログを眺めていましたー

するとこんなクエリーが...

注) テーブル名は勝手につけた

Post Exists (0.2ms)  SELECT  1 AS one FROM "posts"  LIMIT 1

コードを見てみると、こんな事してた

def comments(posts)
  if posts.exists?
   # データがあるときの処理
  end
end

モデルインスタンスでexists?するとクエリー発行するのですね...

普段はposts.present?とするので知らんかった

なので、ベンチマーク取ってみましたーヘ(^o^)ノ

当然の結果ですがw

みなさんも気を付けましょうね( ̄▽ ̄;)